前ページへ  次ページへ
例のパスカードで、地下鉄今出川から北山まで、乗る。そして、そこで、3月末に(御池店)入って美味しかったパンレストラン(北山店)を見つけて、入ると凄い人!こんな人では、いつ食べられる分からない。それで、そこを諦め、何処かの喫茶店でも入るか、川原で、食べることにする。10分ほど歩くと、北山大橋に到着。賀茂川沿いに桜が咲いているが、まだ、満開ではない。どちらが、「半木(なからぎ)の道」だろ〜?念のために川原端で、食事している人たちに尋ねると橋の南にくだった所だという。私は、「半木の道」も気になったが、橋の北側も綺麗に桜が咲いていたので、暫く歩いて、また元に戻り「半木の道」の方へ歩いた。入口付近に石の案内があったので、ここだと分かった。枝垂れ桜のほうは、まだ、先のようで、ちょっと、残念がっていると、反対方向から来る人が、「もっと南へ歩いていくと、綺麗な桜が見れますよ」っと、教えてもらい、お腹が空いていたが、元気付けられた。そのうち、疲れたので、川原端のベンチで、腰掛けて、持参したお菓子を食べて、休憩した。けれど、結構風が冷たく、長く座っていられない。それでも、憧れの桜トンネルの中を歩くことができ心の中は、ウキウキ。

長文コメント本文